2020年4月26日

オンライン授業が開始

ごきげんよう。バスケットボール部です。
 27日からオンライン授業を行ないます。先週は30分授業を3日間にわたり行いました。少し慣れたのかなと思いますが、今後の授業もしっかりと受けられることを願っています。とにかくやってみることが大事なので、みんなで協力してやっていきたいと思います。

 そんな中クラブ活動はまだできていないのですが、何かできることはないでしょうか。ボールを使わない筋トレならオンラインでできそうな気もしますが。。
 みんな運動不足に陥っていると思うので、何かできないか検討しているところです。

 他のクラブもインターハイが中止となってしまい、高校3年生は特に苦しんでいると思います。ですが、今できることを全力でやって欲しいと思います。

2020年4月17日

バスケ部の活動について

ごきげんよう。バスケットボール部です。
 昨年度の活動予定表の一部を紹介します。これを見るとどれくらい活動しているかがわかると思います。練習試合や大会等もあるので、それに向けたメリハリある練習をしています。みんなで目標に向かって活動できるので、入部してから思いっきり楽しめると思います。
 また通常の練習日に女子聖学院さんと合同練習を行っています。人数が多くなる分できる練習メニューも増えるのでお互いに助け合いながら練習しています!
 活動は体育館で行っており、週に1回の陸トレの日は校外を走ったり校舎内でトレーニングをしています。
 練習着とシューズがあれば誰でも参加できますので、クラブの体験に参加したいという新入生がいらっしゃいましたら、体育館に気軽に来てください!部員みんなでお待ちしています。

2020年4月14日

今後の予定

ごきげんよう。バスケットボール部です。
 コロナウイルスの影響で5月に行われる予定だったインターハイ予選が中止になってしまいました。この大会は高3の引退試合でもあったので、辛い結果となってしまいました。前回大会があった2月から活動ができていないので、2ヶ月以上もバスケットボールに触れていません。このような状況だから仕方ないとは思いますが、それでも今までの努力が報われないのは悲しい現実です。

 現在、中学~高校までの部員合計7人で活動しています(今はそれぞれ自宅で)。人数が少なく初心者がいながらも毎日一生懸命練習をしており、昨年度は運動部の中で一番多く活動していました。面倒見がよく頼りになる先輩がこんな形で引退してしまうとは思ってもいなかったので、これからの活動をどうしていけばよいのか・・
軌道に乗ってこれからという時に、まさかこんな終わり方になってしまうとは誰も予想しておらず、キャプテンをはじめ部員たちもかなり落胆しています。

 高3は受験も始まってしまうので今後はどうなるかわかりませんが、このまま終わらせたくない気持ちでいっぱいなので大会に代わるイベントなどを開催できたらと思っています。今はどの学校の生徒も同じ気持ちで苦しんでいると思うので、自分たちだけが悲しいと思わずに気持ちを切り替えて欲しいです。
 とにかく今は自宅でもできる勉強に励み、進路実現に向けて努力しましょう!無駄な時間を過ごすことのないように、できることからコツコツとやっていきましょう。

2020年4月10日

昨年度実績

 ごきげんよう。バスケットボール部です。
 2月に行われたC支部高等学校女子バスケットボール大会では3位リーグ準優勝という結果を残しました!この大会は近所にある女子聖学院さんと合同チームで出場しました。女子聖学院さんは部員不足でこの大会が引退試合でしたが、最後に良い結果を残せたことは瀧野川としても嬉しいことです。両校の中学生の部員も出場して活躍していました。
 今後も中高どちらも合同チームとして活動していく予定なので、お互いに切磋琢磨していきたいと思います!